【Doctor Price】ロケ地&撮影場所ガイド|聖地巡礼スポットまとめ

【Doctor Price】ロケ地&撮影場所ガイド|聖地巡礼スポットまとめ Doctor Price
記事内に広告が含まれています。

この記事を読むとわかること

  • ドラマ『DOCTOR PRICE』の主要ロケ地の魅力
  • 第1話・第2話に登場した印象的な撮影スポット
  • ファンが訪れるべき“巡礼の核”3選の詳細とアクセス

2025年夏、岩田剛典×蒔田彩珠の共演により華々しくスタートした医療サスペンスドラマ『DOCTOR PRICE』。その舞台を彩るロケ地には、魅力的な“聖地巡礼スポット”が数多く登場し、ファンの注目を浴びています。

この記事では、「Dr.コネクション」のオフィスから極東大学病院の外観、さらには第1話・第2話のキーシーンが撮影されたスポットまでを網羅。アクセスと見どころもまとめていますので、ドラマの世界観を存分に感じたい方にぴったりです。

まず最初に知っておきたい、そこに行く価値のあるロケ地を “結論先行” でお伝えします。

「ここだけは押さえたい」DOCTOR PRICE 主要ロケ地3選

ドラマ『DOCTOR PRICE』の舞台を語るうえで、絶対に外せない3つのロケ地があります。

主演キャストの演技が光る空間と、物語の核心に迫るシーンが生まれた場所が凝縮されています。

その背景やアクセスのしやすさを含め、ファンなら訪れずにはいられない“巡礼必須スポット”をご紹介します。

1. 「Dr.コネクション」のオフィス:HYPERMIX門前仲町(東京都江東区)

鳴木金成が設立した医師専門の転職エージェント「Dr.コネクション」のオフィスは、東京都江東区にある複合施設「HYPERMIX門前仲町」で撮影されました。

コンクリート打ちっぱなしの空間に、天井の高い開放感、そして大きな窓から差し込む自然光が、主人公のビジョンや信念を象徴するようなスタイリッシュな空気感を演出しています。

門前仲町駅から徒歩1分というアクセスの良さもあり、実際に訪れやすいスポットとしても人気です。

2. 極東大学病院の外観とパーティー会場:LINK FOREST(東京都多摩市)

極東大学病院の外観として使われたのは、東京都多摩市にある研修施設「LINK FOREST」

重厚でモダンな建築が、大学病院としての威厳や緊張感を見事に表現しており、創立記念パーティーの豪華なシーンもこの施設のホールで撮影されました。

実際には研修や会議のための施設ですが、見学可能なエリアもあるため、ロケ地を体感したいファンにとってはうってつけの巡礼スポットです。

3. 創価大学 中央教育棟(東京都八王子市)

第1話の緊迫感あるシーンとして印象的なのが、鳴木と夜長がすれ違う廊下のシーンです。

その場所は、東京都八王子市にある「創価大学 中央教育棟」で撮影されました。

現代的で洗練された大学建築が、医療の世界で交錯する人間関係の複雑さを視覚的に表現しており、ファンにとってはまさに“聖地”と呼べる場所のひとつです。

第1話の印象的なロケ地スポット

物語の始まりを飾る第1話には、主人公たちの過去や人間関係を映し出す重要なロケ地が多数登場します。

舞台となる病院や屋外シーンは、それぞれの登場人物の背景を巧みに表現し、ドラマの緊張感を支えています。

ここでは、特に印象的なシーンに使われたロケ地を厳選してご紹介します。

厚木市民病院(神奈川県厚木市)

霞野整形外科病院の外観として登場したのが、神奈川県厚木市にある「厚木市民病院」です。

ここでは、鳴木が麻酔科医の新井を紹介するという、物語の今後を左右する重要なシーンが撮影されました。

病院外観のリアルさと、スタッフの動線まで考慮された映像美が、視聴者の没入感を高めています。

越中島STビル(東京都江東区)

柊木総合病院の院長室として使用されたのが、東京都江東区にある「越中島STビル」です。

ここでは、鳴木と葛葉が対立しながらも交渉を進める緊迫のシーンが描かれ、屋上も含めた複数の場面がこのロケーションで撮影されました。

都心部にありながら静かな雰囲気が、医療ドラマ特有の張り詰めた空気を引き立てています。

Kアリーナ横浜(神奈川県横浜市)

鳴木・夜長・石上が話すラウンジとして登場したのは、「Kアリーナ横浜」の一角です。

近未来感ある内装と、みなとみらいの夜景を背景にした演出が、ドラマの都会的なイメージと高級感を際立たせています。

実際の施設内には入れないエリアもありますが、外観や周辺を訪れるだけでも十分に雰囲気を味わえます。

ハウススタジオ プラネアール 初台(東京都渋谷区)

極東大学病院のICUとして登場したのが、渋谷区初台の「プラネアール」ハウススタジオです。

緊迫した集中治療室の場面は、このスタジオセットでリアルに再現され、視聴者に強い印象を残しました。

ドラマの雰囲気を自分の目で感じたい方には、スタジオ公開イベントなどをチェックしておくとよいでしょう。

牛久愛和総合病院 A館(茨城県牛久市)

柊木総合病院の院内シーンとして使用されたのは、茨城県の「牛久愛和総合病院 A館」です。

面接シーンや医師たちの再会の場面が撮影され、本物の病院ならではのリアルな空間が物語の説得力を増しています。

医療ドラマならではの“リアリティ重視”のロケ地として注目です。

料亭「玉家」(埼玉県さいたま市)

物語の裏交渉シーンで使用されたのが、さいたま市の老舗料亭「玉家」です。

和の佇まいと静けさが、七海との会話に重厚さを加え、ドラマの深みを演出しています。

ドラマの舞台である医療業界と料亭のギャップが、登場人物の立ち位置を際立たせる巧妙な演出です。

稲城中央公園(東京都稲城市)

依岡と鳴木の会話シーンが撮影されたのが、東京都稲城市の「稲城中央公園」

自然に囲まれた静かな公園で交わされる会話は、ストーリー上の転換点にもなっており、印象深いロケーションのひとつです。

野球場や芝生広場もあり、休日の散策にもおすすめできる巡礼スポットです。

第2話のロケ地スポットもチェック

第2話では、新たな患者や医療機関、登場人物同士の関係性が深掘りされる展開が描かれました。

その中で登場したロケ地の多くは、リアリティと人間ドラマを強く印象づける空間ばかりです。

それぞれのシーンと共に、ぜひ現地を訪れてドラマの空気感を体感してみてください。

彩の国東大宮メディカルセンター(埼玉県さいたま市)

愛咲療養病院として登場したのが、「彩の国東大宮メディカルセンター」です。

廊下でのシーンが印象的で、鳴木が患者家族に対応する場面など、医療現場の緊張感をリアルに描いています。

病院の外観も映されているため、ファンにはぜひ訪れてほしい巡礼ポイントです。

旧鷺宮病院(埼玉県久喜市)

病室や談話室、待合室などのシーンに使用されたのは、廃院を利用した「旧鷺宮病院」です。

使用されなくなった医療施設が、リアリティある医療ドラマの背景として生かされており、空気感まで演出に貢献しています。

静寂と緊張が交差する空間は、まさに『Doctor Price』の世界そのものです。

調布市役所前庭・染地公園(東京都調布市)

第1話・第2話両方に登場した屋外ロケ地が、調布市役所の前庭と染地公園です。

ドラマの中では、医師同士の会話や情報交換のシーンに使われ、公的な雰囲気と自然環境が混在するロケーションとなっています。

調布市の撮影支援もあり、公共施設としての利用のしやすさも魅力です。

東京自治会館(東京都府中市)

夜長が潜入した双葉記念病院の玄関として登場するのが、「東京自治会館」です。

建物外観の重厚さと、複数の医療機関の設定に転用できる万能さから、他作品でも度々使用されています。

府中駅からアクセスしやすいため、気軽に訪れることができます。

やきとり倶楽部 鶴見店(神奈川県横浜市)

第2話で石上と北見が話し込むシーンに使用された居酒屋が、「やきとり倶楽部 鶴見店」

アットホームな雰囲気の中での会話が、ストーリーの中で人間味を際立たせています。

地元感あふれる店構えが、リアリティと親近感を生んでいるポイントです。

カントンの思い出 鶏肉研究所(東京都新宿区)

鳴木・夜長・安斉が食事を共にする焼肉店が、「カントンの思い出 鶏肉研究所」です。

登場人物たちの関係性や感情がテーブル越しに交錯する重要な場面が撮影されています。

独特の店名とは裏腹に、落ち着いた空間と美味しそうな料理が、印象的な食事シーンを演出しました。

最後に:『Doctor Price』を巡礼するならこのまとめスポットへ

これまで紹介してきたロケ地の中から、特に『Doctor Price』の世界観を象徴する場所を厳選して振り返ります。

アクセスのしやすさや場面の重要性、そして印象深さを基準に、巡礼初心者にもおすすめのスポットをピックアップしました。

ドラマの空気を実際に歩いて体感することで、物語がより深く心に刻まれるはずです。

  • HYPERMIX門前仲町(Dr.コネクションのオフィス):スタイリッシュな内装と都心アクセスの良さが魅力。
  • LINK FOREST(極東大学病院&パーティー会場):物語の重厚なシーンを支えた、雰囲気ある建築。
  • 創価大学 中央教育棟(第1話の廊下シーン):記憶に残る静かな交差の場面が印象的。

この3スポットは、ドラマの象徴的な舞台として、ファンなら一度は訪れたい“巡礼の核”とも言える存在です。

さらに時間があれば、厚木市民病院や料亭「玉家」など、ストーリーの転換点を支えた場所にも足を運ぶと、より一層深い没入体験が得られるでしょう。

公式マップや放送スチールと照らし合わせながらの巡礼は、ファンならではの贅沢な楽しみ方。

あなたもぜひ、岩田剛典×蒔田彩珠が演じた世界を、実際に歩いて追体験してみてください。

映像の余韻とともに、あなただけの名シーンを見つけに。

この記事のまとめ

  • 医療サスペンス『DOCTOR PRICE』の主要ロケ地を紹介
  • HYPERMIX門前仲町など“巡礼の核”3スポットを特集
  • 第1・2話の印象的なシーンが撮影された場所も網羅
  • 都内・関東近郊に点在するロケ地でアクセスも良好
  • リアルな病院施設や大学、料亭など多彩な撮影場所
  • シーンごとの背景や演出の意図も丁寧に解説
  • ファン必見!撮影場所を訪れて世界観を体感できる
  • 公式マップと照らし合わせて巡る楽しみも提案

コメント

タイトルとURLをコピーしました